栄養・サプリメント

妊活に必要な栄養素、葉酸とは!?

葉酸とは?

葉酸とは、ビタミンB群のうちの一つの栄養素で、水溶性のビタミンです。また妊活のおいて、とても重要な栄養素と言われています。

葉酸の働きとしては、

  • 核酸(DNAやRNA)やタンパク質の合成促進
  • 各細胞の活性化
  • 赤血球産生の補助作用
  • 赤ちゃんの先天性異常リスクの軽減

などがあります。

では葉酸が不足した場合、どのようなリスクが考えられるのでしょうか?

葉酸が不足した時のリスク

リスク
  • 赤ちゃんの先天性異常
  • 貧血
  • コレステロール異常から起こる疾患

が考えられます。赤ちゃんの先天性異常としては、神経管閉鎖障害や無脳症などがあります。貧血については、巨赤芽球性貧血という貧血が起こりやすくなります。そして動脈硬化については、葉酸はホモシステインをメチオニンに変える働きに関係しており、間接的にコレステロールの低下に役立つと考えられています。(メチオニンはコレステロールを低下されると言われています。)

特に妊娠を考えられている方や妊娠中の方は、胎児の障害リスクを軽減させるので、葉酸不足に気をつけ積極的に摂取していきましょう!

葉酸を多く含む食品には何があるのか?

【葉酸を多く含む食べ物】

葉酸が含まれている食べ物

・ほうれん草・レバー・モロヘイヤ
・ブロッコリー・のり・うに・いくら
・きな粉・納豆・マンゴー・日本茶
など

厚生労働省の発表では、成人の葉酸の推奨量は、1日0.24㎎とされています。また妊活や妊娠中の場合は、推奨量以上に必要となります。

あなたの食生活は大丈夫!?

心配している女性

女性の方の中には、ダイエットの為に食事を1食抜いたり、好き嫌いが激しいなど、葉酸が不足する食生活になっていることが多くあります。特に妊活や妊娠中の方は、通常よりも多くの葉酸が必要になってきますので、注意が必要です。
上記で挙げたような食品を積極的に摂取し、葉酸という成分を意識していきましょう!

葉酸という成分は、水に溶けやすい水溶性で出来ていることに加え、熱刺激に弱い特徴がありますので、加熱処理をしないことやスープなどで一緒に飲み干せる調理法で工夫すると良いかもしれません。

もし摂りにくい時は、サプリメントで!

基本的には、食品から摂ることがベストですが、生活スタイルや偏食癖で、なかなか出来ない場合があります。
そのような時は、サプリメントを有効活用していきましょう。
サプリメントは栄養補助食品ですので、基本的には安心して摂取することが出来ます。

葉酸サプリは、数多く販売されています。
自分に合ったものを選び、不足分を補っていきましょう!

葉酸選びのポイント

葉酸サプリメントは色々ありますが、ただ単に葉酸の量が多ければ良いというわけではありません。
葉酸以外にも、他の栄養素がバランス良く配合されているものがベストです。

理由は、

栄養素の性質として、一つの栄養素だけ単体で働くわけではなく、他の栄養素と協力しながら働く為です。
ですので、ビタミンやミネラルの配合バランスをみながら選びましょう。

そこで今回は、おすすめのサプリメントをご紹介!
葉酸だけでなく、他の妊活に役立つ栄養素がバランス良く配合されているので、私もおすすめしています。

8大妊活成分すべて配合!オールインワン妊活サプリ【makana(マカナ)】

まとめ

葉酸は、妊活や妊娠中の女性にとって、必要不可欠な栄養素です。
しっかり補給することで、様々なリスクを軽減してくれます。

先程、サプリメントの有効性をお伝えしましたが、

基本としましては、「食事+サプリメント」の考え方で摂取することが大切です。
バランスの良い食事をしながら、サプリメントを補助的に意味合いで摂取していきましょう。

投稿者の経歴

〈TeN先生〉
妊活(不妊症)専門鍼灸院を経営している代表。
自身も鍼灸師として施術を行っており、年間2500件の施術実績をもとに得た経験と知識を提供しています。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。