チョコレート嚢腫とは
チョコレート嚢腫(チョコレート嚢胞)とは、卵巣に血液が溜まることで嚢胞が出来てしまう、子宮内膜症の一つです。生理が起こるたびに卵巣に血液が溜まり、外に排出させることが出来ない状態になってしまいます。その血液は酸化することによって黒くなり、チョコレートのような色に見えることから「チョコレート嚢腫」と言われています。
そもそも子宮内膜症とは?
子宮内膜症とは、子宮以外の場所に子宮内膜と同じような組織ができてしまう疾患です。卵巣以外にも、卵管や直腸など様々な場所にも起こることがあります。ですので子宮内膜症とは、子宮という文字が入っていても、子宮以外の場所で起こる疾患になります。女性の約10%が起こると言われており、20代~40代の女性に多くみられます。
チョコレート嚢腫の原因は?
通常、身体の外へ血液は排出されますが、何らかの理由で内膜細胞が含まれた血液が逆流し、卵巣に溜まってしまうという説がございますが、実際のところ明確な原因は分かっていません。
しかし、原因は分かっていないものの、卵巣に溜まってしまうことは事実になります。
東洋医学の面から考えると、気血の滞りを表す「オ血」の反応が出ていることが多くあります。
チョコレート嚢腫の症状は?
- 下腹部痛
- 腰痛
- 排便異常
- 排卵障害
- 不妊症
- 月経量過多
などが現れてきます。
チョコレート嚢腫の場合、症状が徐々に強くなる傾向にあります。
また、チョコレート嚢腫が大きくなると破裂してしまうリスクも考えられますので、身体に異変がある場合は、専門のクリニックで検査することをおすすめします。
チョコレート嚢腫の一般的な治療法
チョコレート嚢腫の治療法は、薬を使った治療と手術の2つが一般的です。
薬を使った治療では、「痛みを軽減するもの」と「チョコレート嚢腫の進行を抑えるもの」に分かれます。
また、進行の程度や症状の強さによっては、手術も選択肢の一つになります。腹腔鏡で行うことが多く、部分的切除と全摘のどちらかになってきます。ただし、嚢腫の状態によっては開腹手術になることもあります。
また、今後妊娠を希望している方は、主治医の先生と相談しながら、手術の計画をすすめていきましょう。
自分で行う対処法
チョコレート嚢腫と診断された時、何か自分で出来ることはないのか?
一つは、自律神経の乱れを整えることです。
自律神経を整えることで、血流にのって運ばれる女性ホルモンのバランスも整いやすくなります。
自律神経を整える方法
- 食生活の見直し
- 運動
- 鍼灸・整体・セルフケア
① 食生活の見直し

食生活については、身体の栄養となるものですので、とても大切になってきます。自律神経自体は、自分の意思では動かすことが出来ず、無意識で働く神経です。
その無意識で働く自律神経を整えるポイントは、身体をより良く動かす為の栄養を補充することです。
例えば、無理なダイエットを行い、体重の激減があったりすると、女性ホルモンの働きにも悪い影響が出てきます。人によっては、女性ホルモンが乱れることで排卵しないなどの症状も現れるくらいです。基準値より下回らないよう、バランス良く栄養を摂っていきましょう。
また、糖質とカフェインの量にも注意をしていきましょう。糖質とカフェインが過剰になると、身体の循環を落とす原因になります。
タンパク質やビタミン、ミネラルをしっかり補充し、身体を整えていきましょう!
② 運動

運動を行うことも、自律神経を整える一つのポイントです。
自律神経である交感神経と副交感神経は、シーソーのようにバランスを取りながら働いています。
どちらか一方の働きばかり行っていると、自律神経は乱れやすくなります。
ですので、交感神経を働かせる運動と副交感神経を働かせる休養を繰り返すことで、バランスが整いやすくなります。
運動の注意点としては、継続できる運動を行うことです。
数回の運動では、効果は出にくく、定期的な運動を行うことが重要になります。
③ 鍼灸・整体・セルフケア

鍼灸や整体、セルフケアを行い、身体を緩めながら循環を上げてあげることも一つの手です。
鍼灸については、西洋医学とは別に東洋医学の観点から自律神経を整えていきます。
身体には数多くの経穴(ツボ)があり、自律神経や女性ホルモンの働きを整えるポイントがいくつもあります。
その経穴(ツボ)に対して鍼灸を行うことで、根本的な体質から良くしていきます。
これらの経穴(ツボ)は、セルフケアとしても使用出来るという特徴があります。
まとめ
チョコレート嚢腫は、女性の10人に1人が起こると言われている疾患です。
日々の体調に目を向け、早期に発見出来ると重篤なリスクを避けることが出来ます。
もし症状が酷い場合には、まず始めに専門クリニックを受診し、現在ある状態をしっかり把握していきましょう。
また、ご自身で出来るケアを行うことで、体質から良くしていくことも重要です。
食事、睡眠、運動など生活面を改めることで、身体の質は良くなっていきます。
是非、日々の生活と向き合いながら、身体の質を上げていきましょう。
投稿者の経歴
〈TeN先生〉
妊活(不妊症)専門鍼灸院を経営している代表。
自身も鍼灸師として施術を行っており、年間2500件の施術実績があります。チョコレート嚢腫でお悩みの方も数多くみてきましたので、いつでもご相談下さい。
コメント